5月29日(土)に今年の霧ケ峰開山祭が行われました。開山祭は忘れ路の丘の霧鐘塔前で行われ、約200名が参加しました。
また、開山祭にあわせて、薙鎌神社の御柱祭も盛大に行われました。
今年は7年に1度行われる諏訪大社の御柱祭の年。薙鎌神社の御柱祭では、霧鐘塔前から、薙鎌神社まで、約4時間かけて一の柱を曳行しました。
その後、建て御柱を行い、無事一の柱が建てられました。
霧ケ峰ネットワークでは、今年の御柱祭にあわせ、法被を作成しました。
法被の部分には、霧ケ峰に集う人たちが仲睦まじくあるようにという願いをこめて「霧若睦」と入れました。
また、開山祭にあわせて、薙鎌神社の御柱祭も盛大に行われました。
今年は7年に1度行われる諏訪大社の御柱祭の年。薙鎌神社の御柱祭では、霧鐘塔前から、薙鎌神社まで、約4時間かけて一の柱を曳行しました。
その後、建て御柱を行い、無事一の柱が建てられました。
霧ケ峰ネットワークでは、今年の御柱祭にあわせ、法被を作成しました。
法被の部分には、霧ケ峰に集う人たちが仲睦まじくあるようにという願いをこめて「霧若睦」と入れました。