2007年09月

本年度雑木処理会議に参加しました

2007年9月27日に諏訪市役所で行われた雑木処理会議に参加しました。
今年処理を行う場所などについて話し合いをしました。
公式には10月に入ってから、市役所広報でお知らせがあります。
(文責:熊田)

踊場湿原の空とススキ

日時:07年09月12日

img_4176s.jpg

写真1 踊場湿原(池のくるみ)入口より蓼科山
 雲がきれいだったので撮影しました。巻層雲の波状雲でしょうか。前日夜から当日午前までは大雨でした。その名残の雲と思われます。
 奥の青い山は蓼科山、その右の小高い山がカボッチョ(カブッチョとも)。手前の草原は諏訪市の事業で再生されたもの。以前はアカマツが侵入していました。


img_4269s.jpg

写真2 ススキと南アルプス
 ススキは現在開花期。秋を予感させつつも、葉っぱはまだ青く成長中。奥は、南アルプスと言いたい所ですが、雲に隠れています。夕方に撮影。

八島ヶ原湿原「霧ヶ峰土地境界確認」への同行

日時:2007年9月12日
内容:土地所有者の特別許可のもと、学術研究のため八島ヶ原湿原の土地境界確認(注)に同行しました。八島ヶ原は非常に貴重な湿原で、国の天然記念物、国定公園特別保護地区に指定されており、立ち入りを厳しく制限されている場所です。
 同行の結果、高層湿原のブルテ・シュレンケ複合体(独:Bulten Schlenken Komplex、英:Hummock-hollow complex、和訳?:凹凸複合体)を確認することができました。ブルテ・シュレンケの高低差は20-40cm程でした。植物ではイワショウブ(開花・結実)、ウメバチソウ(開花)、ヒメシャクナゲ、ツルコケモモ(結実)、モウセンゴケなど高層湿原の植物を観察しました。動物ではニホンジカと推測される痕跡(踏跡・糞)、鎌ヶ池ではドジョウ(ドジョウ科)、フナ属の仲間を確認しました。

注:土地所有が入り組み、私有地が大半を占める霧ヶ峰では、毎年各所有者間で土地境界の確認が行われています。土地が広大な霧ヶ峰では。八島ヶ原湿原の中にも境界があるものの、土地所有者の話では自然保護への配慮から長年行われておらず、今後も入場は厳しく制限していくとのことです。

コメント:ビジターセンターには、江戸時代にかかれた八島ヶ原湿原の絵図があります。絵図の八島ヶ原湿原全体の形はほぼ現在と同じで、池の位置・形状もしっかり描かれています。旧御射山神社の信仰に伴うもので、江戸時代においても現在とは別の形であるにしても有り難いものとして捉えられていたことが分かります。

写真 ブルテ(凸部)
img_4234.jpg


写真 ツルコケモモの実とヒメシャクナゲ(写真右上)
img_4245.jpg


第三回マツムシソウ群落再生実験

日時:9月10日
場所:富士見台
作業項目:第三回マツムシソウ群落再生実験(草刈り事業)
作業内容:
この事業は、小和田牧野農業協同組合さんの許可を得て、採草していた当時の草原を再生することを目的に行うものです。主に草刈りおよび調査を2005年から行っています。
今回の作業ではまず、ニッコウキスゲの生育地の復元を目的とする実験地(第三区)において草刈りを行いました。
午後には、一昨年に草刈りを行い、一部にマツムシソウの種子を播種した区(第一区)の草刈りを行いました。刈り取った草はすべて持ち出し、近隣の農場に引き取っていただきました。
<感想>
・第三区の草はしばら管理されていなかったせいか、草の茎が硬かった
・第一区の草は柔らかかった。また刈り取った草の量は少なく、ススキの生育が抑えられているのではないかと考えられた
・参加者からは、諏訪での昔からの暮らしなどたくさんお話を聞くことができた

本日は、天気がよかったせいか、イヌワシやチョウゲンボウなど様々な種類の猛禽類を見ることができました。
作業は非常によい運動になりました。

report:kumada

牧草地を対象とした野草地復元事業

日時:9月8月
作業:野草地復元事業
作業内容:
野草地復元事業は小和田牧野農業協同組合所有地内の牧草地(現在は使用されていない)を牧草地を対象とした野草地復元事業
目的
野草地復元事業は、小和田牧野農業協同組合の所有地内で行っています。この事業は、組合から牧草地の野草地復元について相談を受けて、その復元手法について実験から明らかにすることを目的に行っているものです。
今回は、その一環で、組合所有の野草地から野草マットを採取し、すでに牧草のはぎとりを行った場所へ移植しました。野草マットを採取した場所は、ススキが優占した群落となっており、スズランやヨツバヒヨドリなどが生育しています。
感想
・うまく定着することを祈ります

宿泊している宿の前にある湿原にアケボノソウが咲いていました!

p9080040a.jpg
プロフィール

drecom_kirigamine_...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ